カレーヌードルのスープ、どうします?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

みなさんカップヌードルはお好きですか?定期的に食べたくなりますよね!

カレーヌードルを食べた後のスープ、捨てるのは勿体無いな〜って時、まだお腹減ってるんだよな〜って時ありませんか?

ご飯でも茶碗蒸しでもない、第3の活用法を発明しました◎

あぁ、田辺さんや大鶴肥満さんに届いてほしい、、、
そんなスーパーハイカロリー&スーパーハイ塩分のレシピを、まさかの管理栄養士が紹介します!!

レシピ

材 料

  1. カレーヌードルのスープ(カレー味のカップ麺ならなんでもOK)
  2. じゃがりこ(サラダ・チーズ・じゃがバタ あたりが合うと思います)
  3. とろけるチーズ1枚

正解はじゃがりこでした!みなさんの予想は当たりましたか?


予想してくれていましたか?(ドキドキ)


公式のレシピも確認しましたが、カレーヌードルを使ってポテサラを作っているレシピはありますが、じゃがりこ使用したレシピはありませんでした。

公式にはできない、他社製品とのコラボレーションです!!!

作り方

  1. カレーヌードルを食べます。
  2. じゃがりこを数本食べます。(真面目)
    食べながら〆に使う量を選定してください。
  3. 深さのある耐熱容器に材料1・2を入れ、上からチーズを乗せます。
  4. ふんわりラップをして、600Wで1分加熱します。
  5. じゃがりこを潰しながら混ぜます。

潰す時はフォーク・マッシャーなどご自宅にあるもので大丈夫ですが、

個人的に味噌マドラーが激推しです◎◎◎

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

味噌マドラー
価格:1,450円(税込、送料別) (2025/10/28時点)


味噌マドラーって作りがすごくしっかりしているので、100均などに売っているミニホイッパーとは全然違うんです!

ジャガイモもマッシュできれば、離乳食にも大活躍◎

蒸した野菜をこれで軽く潰せば、包丁使わずに良い大きさにできます!
そのまま混ぜられるので、とろみ付けなどにも便利

カロリーと塩分

カロリー塩分
カレーヌードル
(麺込み)
422kcal4.4g
じゃがりこ
(サラダ味)
285kcal0.7g
とろけるチーズ1枚53kcal0.26g
合計760kcal5.36g

なんと!栄養価計算もしてみました。
カロリーも高いですが、塩分はほぼ1日分に該当しますね。

じゃがりこ+チーズの塩分も加わるので、おつまみくらいの味の濃さです。

真面目な話

カップ麺を食べるのは週1回まで!!(健常者の場合)。

塩分が多いので、基本的にはスープは飲んだりじゃがりこを浸したりせず破棄してください。

今回のレシピは、
今日はとことんチートデーだ!!Woooooo!!!って時だけ、
多くても月1回までを目安にお試しください。

麺だけ食べた場合

カロリー塩分
麺 + かやく363kcal2.2g
〆までフルコースとの差397kcal-3.16g
* 麺にスープが絡むので、実際はもう少し多い(差は少ない)と思います(ややこしい)。

余談

栄養士でもこんな料理食べるんだ〜と思った方もいるかも知れませんが、
私と違い意識高い系の栄養士さんもいらっしゃいます。

栄養士にはエイチエという栄養士専用の知恵袋があります。
そこで数年前に見た投稿をご紹介します。

職場の人に、「栄養士なのにラーメンを食べるの?」と言われました。

栄養士ってラーメン食べてはいけないんですね。学校で習わなかったので知らなかったです。

私のように残った汁にじゃがりこを入れて、夫に「天才的発明をした!」っと言っている人もいれば、ラーメン食べるの?という人もいます。
みんな違ってみんないいですよね。

ちなみに私の周りにはラーメン食べる系栄養士しかいませんでした。
だから仲良くなれたんですかね?ラーメンに感謝。