おすすめ抱っこ紐 べべスワン

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

こまつな

愛用の抱っこ紐を紹介します!まだ日本に入ってきて間もない商品なので、2人目・3人目ママさんにもおすすめです◎

べべスワンとは?

2024年に韓国から日本に来たブランドで、現在は楽天でも取り扱いしています。
試着は東京にある、Tokyo Family Marche有明ガーデンでできますが、現在(2025年11月)他に取り扱い店舗はないようです。

私は2024年に購入したため全然口コミがなく、
産後ケアで保育士さんから「抱っこ紐は必ず試着して決めた方がいい」とアドバイスをもらい、返品覚悟で購入しました。実際返品しようかも迷いましたが、今ではなくてはならない存在です!

返品に迷った理由や、おすすめのポイントについて説明したいと思います。


おすすめポイント

抱っこしたままチェンジできる

抱っこ紐をママ→パパへ代わりたい時、ほとんどの抱っこ紐が赤ちゃんを抱っこ紐から降ろし、抱っこ紐を付け替え、その間抱っこを代わり、、、と工程が多いですよね。

べべスワンなら赤ちゃんが抱っこ紐に入ったまま交代できちゃいます!!

これは他にない機能だと思うので、1番「この抱っこ紐にしてよかった!」と思えるポイントですね。

運が良ければ赤ちゃんが寝たまま交代できます!

病院、ワンオペで大活躍

ファスナーで出し入れが簡単。これを売りにしていますが、本当に簡単です!

病院で診察室に入ってから出しても2秒くらいで出せるので焦らなくて済みますし、戻すのも簡単なので荷物が多くても大丈夫!

ベスト型で重さが分散するので、

病院+買い物+ワンオぺ=肩・腰無事!でいけます。

子どもの体重にもよりますが、2時間抱っこしても、肩や腰が死ぬ、、、ってことにはなりません!

ブースターになる

子供椅子のないお店でも行きやすくなりますよね!

保冷剤を入れられる

赤ちゃんの背面部に大きなポケットが左右についており、そこに保冷剤を入れることができます

夏はほんとに重宝します!お腹側にはこれを使って保冷剤を入れていました。


バックル外しの心配がない

巷でバックル外しという悪戯をする人がいると聞き、その対策ができる抱っこ紐を買わねば!我が子を守らねば!と思っていました。

べべスワンはベスト型なので、腰ベルトを外されても赤ちゃんが落下する心配はありません◎

一応、腰ベルトを外せばそのままトイレに入れますが、赤ちゃんの大きさと着ている服によっては結構難しいです。赤ちゃんを降ろすのも簡単なので、私は椅子に座らせる派です。

返品を迷った理由・デメリット

新生児期難しい

新生児期は脚を外に出さず、お腹の中の姿勢で抱っこ、となっています。

動画では人形なので簡単に装着できていますが、我が子は脚をピーンとしてしまい全然入ってくれませんでした。

インスタでうまく入っている赤ちゃんを見たことがあるので、赤ちゃんの性格と母の技量によるかも知れませんが、入ったとしても赤ちゃんの位置が低すぎるかなと思います。また高さの調整はできません

首座るまで不安

新生児期を過ぎ、やっと使える!と思いましたが、首が座るまでは抱っこ紐入れるのが大変でした。

入っても高さの調整が難しく、首の辺りも心配になり、生後2ヶ月の時にベビービョルンのベビーキャリアミニを購入しました。

もう2ヶ月になっていて、首座るまでの繋ぎで購入したので、メルカリでほぼ新品を探して購入しました。

公式ショップです


こちらの方が口コミ数は多いです


細かく身長を調節できるので安心感があり、首周りもサポートされていました。装着も簡単です◎

ただ腰ベルトがないため、これで1週間、毎日1時間お散歩に行っていたら、歩けなくなるくらい腰が痛くなり、整形外科を受診しました。

長時間の装着には向きませんね。

調整の滑らかさ

エルゴやベビービョルンを店頭で試着したことがありますが、べべスワンは他社に比べて調整がかためです。ママ→パパへ交代するときに、少し手間取ります。

エルゴのバックルのスルスルぶりには感動しましたが、これは使っていてそこまで気にならないポイントです!

こまつな

私の購入時から素材が変更されているみたいです。滑らかになっていることに期待!

試着できる場所がない

冒頭でもお伝えしましたが、試着できる場所は全国で1箇所のみです。

他にはイベントで試着できるチャンスはあるようですが、なかなかそのチャンス掴めないですよね。

我が家は私155cm、夫180cm肩幅広めですが、問題なくシェアできております

とはいえ、試着してスタッフさんに確認することができないのは難点かなと思います。

まとめ

首が座るまではあまりおすすめできませんし、首が座ってからもしばらくは心配で、首に手を添えて使っていました。

しかしその時期が過ぎると大活躍します!!

他の抱っこ紐に比べ、肩・腰への負担が軽いのは間違いないと思います。

整形外科に行ったほど体バキバキ人間ですが、今のところぎっくり腰をせず1歳を迎えられます。

また、出し入れのしやすさ、子どもを降ろしても抱っこ紐がブラブラしないところ、アウターを脱がなくていいところも便利だと思います。

総じておすすめです◎

公式の方が安いですが、楽天はポイントやレビュー特典(時期によるかも?)を考えると同じくらいみたいです。

私の購入時は口コミが全然なく、公式のインスタやPRのインスタのコメント欄まで見て口コミの収集していました。

誰かの参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました!